top of page

東北ソーシャルデザイン研究所
Tohoku Social Design Institute

業務案内
東北ソーシャルデザイン研究所について
一般社団法人東北ソーシャルデザイン研究所は、2011年3月11日、東日本大震災を経て、東北の復興と共に、コミュニティビジネスやコミュニティデザイン、ソーシャルデザインの本質を考えるために、風見正三先生を中心に立ち上げられた研究所です。現在、風見先生には顧問を務めていただき、グローカル(Global + Local)の視点を重視し、地域から世界的な発展を目指していくための事業を行う研究所です。
主な事業について
コンサルティング事業
まちづくりを中心とした地方自治体とのコンサルティング、計画の作成。社会起業家へむけたコンサルティング。
スクール事業
地球視座に基づいたソーシャル・イノベーター育成機関であるガイア都市創造塾の人材育成部門と社会事業実践部門の二つの機関を包括する母体として創設された「地球人創生機構」の運営。
調査研究事業
持続可能な社会を構築していくために、まちづくりに関する調査や研究を進めると共に、研究助成を獲得し、今後のまちづくりの発展に貢献。
メディア事業
人類の進化や地球の未来に関するメッセージなど、各種メディアを通して発信。
プロジェクト
自然と共創する教育の未来創造
森の学校プロジェクト
宮城県東松島市立宮野森小学校
里山の風景を活かした持続可能な公園
白河関の森公園プロジェクト
福島県白河市旗宿
地球的な視座を持ったワンネス思想に基づく持続可能なコミュニティの創造
ガイアビレッジプロジェクト
TOPICS
2023-06-01
イベント
2023-06-01
講演会
2023-06-01
お知らせ
2023-06-01
お知らせ
東北ソーシャルデザイン研究所 HPが公開されました
お問い合わせ
お問い合わせにはこちらのフォームをご利用ください

お問い合わせ
bottom of page